
ウメです。
楽天ポイントはとても溜まりやすいポイントですが、使いやすいポイントでもあると思います。
もともとポイントはただのおまけ。
でも購入時にポイントバック分を「値引き」と考え、他の商品より安いから購入したとなると、ちゃんと使わないと損していることになります。
ポイントで支払ったお買い物にもポイントが付きますしね。
そこで、よく言われる、楽天ポイント(期間限定を含む)の使い方と、自分の場合についてお話したいと思います。
前提として、期間限定ポイントが使えない使い方は除外します。
ちなみに、私の10月の獲得楽天ポイントはこんな感じ。
①楽天市場のお買い物で、100円未満の端数に使う
楽天市場でお買い物するときは楽天カードで支払しないとポイント倍率は大きく減ってしまいます。
なので基本、ポイントでのお支払いはしません。
ただし楽天ポイントは100円以上の支払い(ポイント払い含む)に対し発生しますので、99円以下の端数に対して使うのであればどうせポイント付与されないしよいという考えです。
もし以下のいずれの方法も使えない場合ならありかもしれませんけど、使用するポイントが少なくてなかなか減らない上に、他の方法で使っていたらポイントが付いた可能性があります。(といっても数円~数十円の差なので気にしなくても良いかも)
②楽天ペイで使う
私は主にこの方法です。
幸い、よく使うドラッグストアが楽天ペイの支払いを導入しているので、そこでのみ使っています。
楽天モバイルにしたときの端末代がポイントバックされたときは、2ヶ月に満たない期間で2万ポイントほど使わなきゃいけなかったので、大変でした。
ドラッグストアさんありがとう!
楽天ペイは、ポイントを使うように設定しておけば、期間限定ポイントから先に勝手に使ってくれますのでラクです。
もちろん、そうやってした支払いにもポイントが付きます。
近くに楽天ペイが使えるスーパーがあれば勝ち確なんですが、残念ながらありません。
ほかは楽天ビューティーやガソリンスタンドも良いんですけど、私の場合どちらも年に2回ほどしか利用しないので。。。
コンビニ? もっと行きません。
③楽天モバイル・楽天でんきで使う
楽天モバイルは良いですね~。もし使用量が発生するならまずこのお支払にすると思います。
でも今のところ0円なのでできません。
楽天でんきは、私の場合乗り換えたら高くなるシミュレーションだったので、こちらはなし。
でも使っている方なら一番確実なポイントの使い方だと思います。
ポイントも付きますしね。
なお、楽天ひかりはポイント払いできません。残念。
④商品券やプリペイドカードを買う
私はこの方法を使ったことはないし今後も使うことはないでしょう。
なぜなら、ポイントの使用期限は実質的に伸びるかもしれませんが、このような金券は使いみちが限定されてしまうからです。
別にそこまで必要でないけど、このプリペイドカードを消費するために買う、という行動になりがちだと思います。
⑤ラクマで使う
ラクマは、楽天が運営するフリーマーケットです。
自分の買いたい物が安く出品されていることもあるので、お得かもしれません。
ただしポイント払いしたらポイントは付与されません。
安く買えればそのほうがお得ですから良いんです。
使ったことはないんですけど。
⑥気にせず楽天市場で使う
最終的にはこれですね。
特に買うものがなければ、楽天ふるさと納税です。
ふるさと納税は税金なので、いずれ払わなければいけないものです。
楽天市場で無理に買うよりは、税金に使ったほうが良いですね。
ただしふるさと納税は支払額が大きくなりがちなので、本当は普通に楽天カードで払ったほうが付与ポイントもぐっと増えます。
まあ、失効させるよりはという最後の手段です。
10月はふるさと納税で結構支払いをしたので、11月に獲得するポイントは5000ポイントを超える見込みです。
キャンペーンで付与されるポイントはほぼ期間限定ポイントですから、またドラッグストアのお世話になりそうです。

