
ウメです。
私はお札を揃えない人です。
お財布の中のお札も、向きも順序もバラバラです。
何ならレシート挟まってます。
仕事でお札を出し入れしたり、数えたりすることがあるのですけど、
その時も向きはバラバラです。
ところが結構な割合で、私がバラバラの向きに入れたお札を、きちんと揃える同僚がいるのです。
私は少数派なのか?と思って調べたら、実際は、向きを揃える人、揃えない人は、半々の割合のようです。
調べている途中で、お札を揃えないという行為に対してやたら攻撃的な記事をいくつか目にしました。
いわく、お金の管理ができないとか、お金が貯まらないとか、向きを気にする人の気分を害するとかです。
謎…。
最後の、「向きを気にする人の気分を害する」からお札の向きを揃えることを強要するのは、気にしない人の気分を害さないんでしょうか?
約半数は気にしない人ですよ・・・?
私は全く気にしないですけど、そのような人たちにとっては、私はお金の管理ができなくて、お金が貯めることもできなくて、お金を大切にしていないのだそうです。
人にそう思われても実害はありませんが、勝手にマナーを作って強制しないでいただきたいとは思います。
揃ってなくても気にしないので、揃っていても気にしないんですけどね。
レジとかでお札のお釣りをもらうときは、揃えてる暇あったら早く渡してって思っちゃいます。
もっとキャッシュレスが浸透して、現金使わなくて良くなってほしい!!
ごく一般的な額のお給料で、30歳ころに1000万円以上預金があった私から言わせていただくなら、
向きとたまりやすさは関係ないので今後も気にしない、です。
外出しないほうがよほどたまります…。

