
ウメです。
源泉徴収票をもらったので、
年収
ふるさと納税の答え合わせ
iDeCoによる税金の還付額
を確認してみようと思います。
年収
610万円
去年は599万円
10万円アップです。
今年も同じくらいの上昇かな?
と言いたいところですけど、時間外勤務をどれだけやるかによってかなり変わりますので、
なんともいえませんね。
お金より、定時で帰りたいです。
あと、家賃の補助ももらっていますので、家賃の安いところに引っ越した場合、年収も下がります。
ふるさと納税の答え合わせ
令和3年の源泉徴収票をもとに、ふるさと納税のシミュレーションをしました。
ポータルサイトによって結果は違うのですけど、だいたい
75000円
でした。
実際にした寄付額は70,000円。
うーん、もうちょい行けたな!
ただ、今年はiDeCo満額やるので、寄付上限は72000円との予想。
去年と同じく、寄付額は70,000円にしておこうと思います。
iDeCoによる税金の還付額
去年は2ヶ月分しかiDeCoできなかったので、証明書も、1度目の年末調整に間に合わず、
iDeCoの分だけ再年末調整となりました。
そのおかげで、他の調整と混ざらず、iDeCoによる還付額がはっきりと分かったので良かったです。
還付金は3700円。
これは2ヶ月分なので、12ヶ月分やったとしたら、22,200円です。
若干の増減はあるでしょうけど、来年のiDeCoによる還付額はそれくらいでしょう。
これといつもの還付額を合わせると、4~5万になると思われます。
んーまあ、ないよりは良いけど、というくらいかなあ。
本当は支出額についてもまとめたいのですが、
私が家計簿をつけ始めたのが去年の7月くらいなので、
ちゃんと1年分の合計支出額が出せないんです。
ま、来年の楽しみにしておきます!

