
ウメです。
私はストッキングが苦手で
というか嫌いで
仕事に行くときも常にハイソックスです。
スカート&靴下だっていいじゃん?
大人の女性はストッキングという風潮に逆らいたい。
・・・わけではないけど、自由にさせてくれとは思います。
ところで、
家事を楽にするライフハック技の1つとしてしばしば挙げられるのが、
靴下をすべて同じもので揃える
というものです。
これにより、洗濯後にペアを探す手間が減り、穴が空いてもスペアがたくさんあると。
分かるけど、導入にはなかなか踏み切れません。
だって、この技は、違う種類が1つでも混ざったらだめなわけで、
手持ちの靴下を総取っ替えしないといけません。
手持ちの靴下は、もう何年も履いているのもあれば、最近買ったばかりのもあるわけで。
で、ある時、仕事から帰ったあと部屋でくつろいでいたら、
思っちゃいました。
ちょっと靴下、臭うかも・・・
たしかにかなり汚れていても、黒いからわからなかったり。
たまたまその日の靴下が古めのものだっただけかもしれませんが、
ちょうど楽天のお買い物マラソンの時期だったこともあり、決心しました。
全部捨てて入れ替える!!!
11足買いました。
翌日からは、手持ちの靴下を履く→洗濯せずに捨てる を毎日繰り返して、
手持ちをすべて処分しました。
正直、着圧もわからない靴下を一気に11足買うのは勇気が入りましたが、
恐る恐る履いてみると、履き心地良く、当たりでした。
その結果、洗濯物を干すときはたしかに楽です。
靴下マッチング作業は、地味にストレスだったんだなあ~。
最初は、11足のうち2足は予備としておいておこうと思いましたが、
そういうことはしてはいけないと気づきました。
だって、次買い換えるときも、総入れ替えしなければいけないので。
この度買った商品が、何年後かにまだあるかもわからないし、
あったとしても、仕様が変わっているかもしれません。
同じ靴下を買い足すのは不可能に近いです。
このライフハックを取り入れるなら、靴下総入れ替えも一緒に取り入れなければいけないようです。
また、洗濯物が一人分ではないと、効果半減かもしれませんね。