新NISA、楽天か、SBIか、どっちなんだい?

2023/10/25

制度の話 投資

t f B! P L

 ウメです。

迷っています。

悩んでいます。

新NISAをどの証券会社でやるか。


新NISAが来年1月からスタートになるので、その準備期間に入りました。

1月からきっちり積立を開始するためには、

今から変更予約しましょう!な感じで、証券会社側の準備も整ってきたようです。


私は今現在、楽天証券にNISA口座を持っています。

SBI証券にも特定口座はあります。

で、NISA口座を移管しようかどうか迷っています。

NISAと関係なく事あるごとに、両者の比較はされていますが、

私の場合、基本ほったらかし投資なので、

個別株やらIPOやら現物やら、そういう比較はどうでも良くて、

知りたいところは、

1️⃣取引のしやすさ(画面の見やすさ)

2️⃣ポイントのため方、使い方

3️⃣銀行との連携

このあたりです。

NISAをやるなら、という視点で。

今まであまり真剣に比較していなかったので、

これを機に、個人の使用感で、比較してみました。


1️⃣取引のしやすさ(画面の見やすさ)

楽天証券に軍配が上がります。

慣れの問題なのかもしれないけど、SBIはごちゃごちゃしていて、

目的のところにたどり着くのに時間が掛かるイメージ。

楽天証券は、見たい情報が勝手に表示されてるって感じ。

イメージカラー(?)が、SBIは青、楽天は赤っぽいのですけど、

SBIは青押しすぎて、全体的に事務的な感じになってます。

楽天証券は赤以外にもいろんな色を使って、見やすさアピールしてきます。


2️⃣ポイントのため方、使い方

SBI証券はちょっとフクザツなんですよねー。

最初本当にとっつきづらくて、で、結局何がどうなのと。

貯められるポイントが複数あり、クレカ決済時に貯まるポイントと別なこともあるので

なかなか初心者泣かせだと思う。

私は、Vポイントに統一しましたが、今度はポイントを使うのがまたちょっと手間・・・w

今のところVポイントは投資信託の積立購入には使えないし。

ここまでなら、完全に楽天の方がいいです。

設定が簡単だし、そもそも楽天ポイントしかないので、ためやすく使いやすい。

しかしSBIにはこれらの煩わしさ不便さを補って余りあるメリットがあって、

それが投信マイレージ。

投資信託を保有しているだけでもらえるポイントで、

楽天はこれがなくなってしまいました。

私はこの投信マイレージによって、毎月2500ポイントほどもらっています。

何ポイントもらえるかは、保有している商品によって変わりますが、

たとえば人気のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を2000万円保有していたら、

0.0175%の3500ポイントが毎年もらえます。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を2000万円保有していたら、

0.0326%の6520ポイントが毎年もらえます。

新NISA枠の1800万円は長期保有前提なので、これは捨てがたいメリットなのです。

ただし、ポイント関係は、今後変わる可能性も大きいと思います。

クレジットカード積立は、どちらの証券会社もできるので、

NISAにするかどうかは置いといて、両刀遣いでいいと思います。


3️⃣銀行との連携

ここが一番の迷いどころかもしれない。

簡単・わかりやすいから言えば、楽天ですよねえ。

楽天証券と楽天銀行、そして楽天カード。

私は楽天経済圏にいますが、それはいろんなサービスが一体化していて楽、だからです。

それぞれのサービスもなかなかですしね。

楽天銀行の普通預金金利は、楽天証券と連携した場合、

300万円まで0.1%、それ以上は0.04%です。

普段現金を置いておくにも、まあまあいいし、

投資するときも、当然即時入金に対応しています。

一方でSBIはというと、関連銀行は2つあります。

住信SBIネット銀行と、SBI新生銀行です。

金利は、SBI証券と連携した場合それぞれ、0.01%と、0.1%です。

金利だけを見るなら、SBI新生銀行です。

でもちょっとまって。

私はメインバンクを楽天銀行から変えるつもりはありません。

なぜなら、これを変えたら楽天経済圏から抜けることを意味するからです。

そしていま目的としているのは、NISA口座で投資をすること。

普通預金にお金をおいておくことではないのです。

また、SBI証券と楽天銀行は提携しているので、即時入金できます。

SBI新生銀行からSBI証券へは、積立投信のための送金しかできないので

SBI新生銀行に口座を作っても、本当にNISAのためのお財布・・・いや、通過点にしかならない。

僅かな金利のために管理すべき銀行口座が増えるのはどうなの・・・。

普通預金に現金を置いておくのが目的なら、あおぞら銀行のほうが金利高いです。


考えすぎて疲れました。

私の結論は

1️⃣取引のしやすさ(画面の見やすさ)

→楽天証券

2️⃣ポイントのため方、使い方

→SBI証券

3️⃣銀行との連携

→楽天証券(楽天経済圏の人間だから)

です。

楽天証券から、投信保有ポイント制度がなくなったのが本当に惜しいです。

ぶっちゃけ、株式売買手数料無料よりも、投信保有ポイント復活させてほしい。

だって個別株売買しないもん・・・。

まあ・・・

NISA口座は1年毎に金融機関変えることもできるので

とりま、SBI証券に移そうかな

と、今現在は思っています。

楽天証券での取引も続けます。



↓記事を気に入っていただけたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
  • SmaSurf クイック検索

押して頂けると励みになります

このブログを検索

最新の記事

簿記2級に(やっと)合格しました

自己紹介

自分の写真
40代のうちにセミリタイアしたい! 現在40代半ば、ごく一般的な会社員の独身女性です。セミリタイアを意識し始めたのは42歳の頃。より快適な人生に向かって。 目標があるって楽しい。

最新記事

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ