2025年2月の資産の推移

2025/03/16

家計簿と資産

t f B! P L

ウメです。

2月は月の初め頃からついに有給消化期間に入りました。

結果的にほとんど家にずーっといました。

たしかに雪が降っていたりして天気は悪かったんですけど、

晴れていても出かけない、それが私。

2月の貯蓄率は72%

でした。

支出額合計は93,551円(投資分除く)でした。

え、少なすぎない?

この中に自動車保険料も入ってるのに・・・

と思ったので、内訳も載せてみます。

単に、生活必需品以外何も買わなかっただけのようです。

現にいま楽天の買い物カートには、5,6個入っていますし

車検も控えていますので

3月は一気に増えることでしょう。



では資産の増減です。


青:普通預金緑:投資信託オレンジ:ETF

11ヶ月の推移です。

なんだかワケのわからない増え方をしていますが、

これは会社で積み立てていた個人年金等を解約したため私の口座に戻ってきたお金です。

そのお金から600万ほど投資しました。

なのでこれまで計上できていなかったものが計上できるようになっただけです。

実際は相場が下がってますので、減っています。

また、来年の確定申告で税金も払わなきゃいけませんしね。

どれだけ下がってるかはもう分かんなくなっちゃったので省略します。


この推移記事なんですけど、なんだか面倒になってきました。

私は自分の投資がどうなってるかなんて見たいと思わないのに

この記事のために見る羽目になっています。

さらに私の個人資産の増減なんて、誰も興味ないんじゃないかなと思いまして。

少なくとも毎月はいらないんじゃないかなと。

ちょっと間隔をあけようかな。




↓記事を気に入っていただけたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

押して頂けると励みになります

このブログを検索

最新の記事

1ヶ月の外出時間

自己紹介

自分の写真
40代のうちにセミリタイアしたい! 現在40代半ば、ごく一般的な会社員の独身女性です。セミリタイアを意識し始めたのは42歳の頃。より快適な人生に向かって。 目標があるって楽しい。

最新記事

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ