エクセルさわるの好きかも

2025/03/30

個人事業 準備

t f B! P L

 ウメです。

ちまちまと、開業準備をしています。

具体的には、本当に基礎中の基礎なんですけど、

契約書・見積書・請求書云々の書類を表計算ソフトで作成しています。

その中には、使うかどうかわからないものもありますが、

いざ必要となったときに慌てて作るのが嫌なので、一応一式作るといった感じ。

で、作ってみると、細かいところが気になってきて、

あれ、普通どんなふうになってるんだ?と

調べてみながら、自分にとって使いやすいものを作っています。


で、私は、会社員時代から(一応今もまだ会社員だが!)、

機械ができる作業は機械に任せたほうがミスも減るし作業も早いという考え方が強く、

これまで一つ一つ作っていた書類をマクロのボタン一つでできるようにしたりということを

やってきてたわけです。

そのための準備作業は結構時間かかったり計算式のミスとかがあったり、ちゃんと動くまでは大変だけど、

そういう面倒さは厭わないという感じ。

むしろ、ちゃんと動いたときの達成感が好き。

だから、今、自分でやろうとしている事業のために、そういうものを作る作業が楽しい。


だけど、これまで会社で使ってたのがエクセルで、

今使っているのが、フリーの表計算ソフトなんです。

まあまあ似てるし、一通りのことはできるけど、

やっぱりエクセルのほうが使いやすいし、

何より動かない計算式があるのがもうどうしようかなって。

一応エクセルにも、エクセル365の無料版があるけど、

こっちは使い物になりませんでした。

Googleスプレッドシートはさらにその下を行く!

ちゃんとお金払ってエクセル買うか、サブスクで使うか。

今の私の選択は、とりあえず事業にかけるお金を減らしたいので

フリーの表計算ソフトでいきます。

複雑な計算式は使わなくても、まあなんとかなる。


実はそれよりも悩ませてくれたのが、

インボイス制度なんですよねえ。

年商1000万円を超えないなら、免税事業者として消費税を納めなくていいのですが、

じゃあ消費税をお客様からもらってもいいのか、

いやむしろ必ず発生するものだから消費税はかからないってのがおかしいのではないかとか

請求書にはどうやって書いたらいいのか、

もう何を見てもこれだっていう答えがないんですよね。

その人の意見に過ぎない感じの内容しかでてこない。

私は絶対に年商1000万もいかないので、

免税事業者としてやっていけるのですが、

こんなことでお客様とのやり取りが増えるのは嫌だし、

この煩わしさから逃れるためにインボイス事業者登録しようかなと思います。

だいたいこれを決めないと、請求書も作れないですからね。


こんな感じで、なにか作ろうと思うと、ん?これどうなんだ?って疑問が湧き出てきて

なかなか時間かかってます。

まあ1日1,2時間しか実働時間がないんじゃあ、時間かかるのも当たり前か。😁




↓記事を気に入っていただけたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

押して頂けると励みになります

このブログを検索

最新の記事

賃貸アパートで開業すること

自己紹介

自分の写真
40代のうちにセミリタイアしたい! 現在40代半ば、ごく一般的な会社員の独身女性です。セミリタイアを意識し始めたのは42歳の頃。より快適な人生に向かって。 目標があるって楽しい。

最新記事

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ