
ウメです。
久しぶりに図書館に行きました。
え、もう、ほんと、何年ぶりだ?
就職してから行った記憶ないぞ・・・?
学生の頃は大学の図書館で勉強していたが・・・
などと思いつつ、家から比較的近い市立図書館にはじめて行きました。
目的は、 個人事業の資料となる本を読むため。
そりゃ、たしかに、ちょっとは予感してました。
だって、毎年、いや、毎日発刊される膨大な数の本から選別されているので
私の求めるものはないかもしれないと。
そして・・・
案の定、ありませんでした。
まったくないわけではないけど、とりあえず、古い。
出版年が10年前とかばかり。
一応読んでみたけど、やはり情報としては、ちょっと使えないかな…。
歴史や変遷を知るにはいいんだけどね。
やっぱり、学術書とか、専門書とかそういうたぐいは、
図書館では無理なんだなあと。
もしかしたら、もっと大きな図書館ならば、何かしらあるかもしれない。
と思って県立図書館の図書検索してみたら、
もうちょっと新しい関連本があるようです。
が、これ、前の職場にあったから読んでたわ…。
(すごく読みにくかった)
いや、あるだけすごくない?こんなマニアックな本。
それに、実際本棚に行くと、思いがけない良い本に出会ったりするので、
一度行ってみようかしら。
でも(引きこもりの私にとっては)遠いんだよなあ~。
長居しすぎると駐車場有料になるし…。
勘案すると買ったほうがいいよな、やっぱ。

