百均のラーメン調理器

2025/07/02

食の話

t f B! P L

ウメです。

半年か、もうちょっと前か、百均でラーメン調理器を買いました。

卵や野菜、きのこ類を一緒に入れてレンチンできるし、

洗い物もこれだけで済むので

最初は重宝していました。

が、これはお湯を入れてレンチンしないと、

水からでは時間もかかるし不味くなるので

別途お湯を沸かす必要があるのが面倒になり・・・。

それに容器が大きく底が平らでなので結構食べづらいんです。

また、袋ラーメンに、急速に飽きてきました。

なにかに飽きるときって、本当に急…じゃないですか?

これ気に入った!これからずっと買う!永久にストックする!

と思うくらい気に入ったものでも、

ある日突然、飽きる

そんなことを、食べ物に限らず、繰り返してきた気がします。

そしてその飽きた瞬間から、ストック処理の苦痛が始まる・・・。

私が袋ラーメンもう食べたくないと思ったとき、残り4つあったので、

それをなんとかかんとか処理しきるのに3ヶ月かかりました。

ああ・・・もう無理やりラーメン食べなくていいんだ・・・。


じゃあこのラーメン調理器が用済みかというと、

全然そんなことはなく!

これがまた結構役に立ってくれます。

底が平らで広めなので、皿代わりに使ったり、

ナスなどのアク抜きに使ったり、

プロテインケーキ作りに使ったり、

なんだかんだ、週に数回は使っています。

フタがあるのもまあいいです。

プロテインケーキを作ったあと冷蔵庫で冷やすとき限定で役に立ってくれます。👍

私がホットケーキを作る気になったのも、この容器があったからです。

だって他に、皿がないんですもの。

今はタッパーすら、持っていません。


ラーメン皿としてはお役御免だけど、

まだまだ使い倒させてもらいますよ!

  



↓記事を気に入っていただけたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

押して頂けると励みになります

このブログを検索

最新の記事

百均のラーメン調理器

自己紹介

自分の写真
40代のうちにセミリタイアしたい! 現在40代半ば、ごく一般的な会社員の独身女性です。セミリタイアを意識し始めたのは42歳の頃。より快適な人生に向かって。 目標があるって楽しい。

最新記事

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ