2021年12月の家計簿と資産の増減

2022/01/14

家計簿と資産

t f B! P L

 ウメです。

1月からは個人年金の積立をやめるので、自由なお金が増えることでしょう。

楽しみ。

さて、まずは家計簿



収入:909,290円 (先月比 +628,387円)
支出:166,410円 (先月比 +17,750円)
収支:+742,880円 (先月比 +610,632円)

うん。

まあ。

12月はボーナスをいただきましたので、ちゃんとした比較ができません。

支出がちょっと多いのは、ATMで現金をおろしたからです。

使っていなくても、出金した時点でカウントするので、数ヶ月に1度はこうなります。


以下は支出の内訳です。


内訳のうち、

食費には日用品も含まれています。一般的な必需品です。

現金を29000円引き出し、全額食費・日用品費として計上します。

使い切るのに3ヶ月位はかかるんですけどね。

楽天ポイントを支払いで使っているので、かなり低めに抑えられていると思います。

交際費は殆どの月で発生しないのですが、12月は同僚と外食しました。

ん~楽しかった!

住宅は、家賃、駐車場代、光熱水費、保険料(火災と自動車保険のみ)です。

(保険料は年払いなので、基本含まれていません。)

暖房は家にいる間はずっとつけていますが、電気代は+1500円くらいです。

かわいいもんだね。

12月はガソリンを入れたので、「交通費」としてこの項目に混ぜてあります。

貯蓄・投資は会社でやってる給料天引きの年金積立です。

(その他の証券会社に積立している分はここに含まれていません。)

1月からはこれがなくなります。楽しみ!

厳密に言えば、会社の互助会費も含まれているので、それは残ります。

合計額で引き落とされるので、項目を分けられなかったのですが、来月からはどこか違う分類にします。

通信費は1年無料期間中なので、0円です。


我ながらシンプルな内訳だと思っていますが、1月からはさらにシンプルになりそうな予感。

まあ私が家計簿をチェックする目的は、各項目を節約するためではなく、

単なる記録のためです。

前月と比べて収入が減っても、支出が増えても、だからどうにかしようという気は全く無いです。


支出の中に個人年金積み立て分も含まれているので、それを貯蓄と計算すると、

12月の貯蓄率は86%です。

ボーナスが含まれているので、おかしな数字になってしまいますね。😄


続いて資産の増減です。



青:普通預金緑:投資信託オレンジ:ETF

5ヶ月の推移です。

(補助線はキリのいい数字で引いてあるわけではありません)

順調に増えていってくれています。


資産全体で

+4%


普通預金

-4%(先月は+24%)


投資の評価額

+3.2%(先月は-8.4%)


ついに普通預金が減少に転じました!

12月には2回ETFを買い増しできたけど、その後はまた値上がりが続いて、なかなかチャンスがありません。

上昇が続くということは、下がる局面があると思うので、気長にチャンスをまとうと思います。

もう積立にしちゃったほうが良いのかなあ?

配当金もドルでもらえて有り難いのだけど、今が円安なら円に替えたほうが良いのかなあ。

なんかいろいろ迷うことが増えてしまいました。

もっと気楽に何も考えずにほったらかしにしたいな。



↓記事を気に入っていただけたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

押して頂けると励みになります

このブログを検索

最新の記事

新しい職場

自己紹介

自分の写真
40代のうちにセミリタイアしたい! 現在40代半ば、ごく一般的な会社員の独身女性です。セミリタイアを意識し始めたのは42歳の頃。より快適な人生に向かって。 目標があるって楽しい。

最新記事

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ