
ウメです。
お金を貯めていると、お金を使いたくなくなります。
私の貯蓄体質は大学生の頃からなので、かなり年季入っていますが、
でもその頃はまだお金を使っている方だったと思います。
海外旅行に行って、以後使いもしない割れ物とか買ったりしてましたもん。
それでもお金を使うところというのは、自分の価値観に通じるところでもあり、
無駄遣いをしないためにも、意識しておくべきところだと思います。
私の場合、
長時間のお付き合いがあるものにはお金を使う
です。
過去や、今後どうしたいかを考えたところどうやらそんな感じです。
例を上げるなら
●パソコン
●寝具
●(少数の)友人
●居住環境
●パソコン
私はこれまでも何度か書きましたが、かなりのインドア派なので、
家にいる時間が長く、その殆どをPCの前で過ごしています。
なので快適にパソコンが使えるようにお金を使いたいと思います。
PCだけじゃなくて、机や椅子なんかも快適さには欠かせません。
相対的に、スマホの使用頻度が低いので、こちらにはお金かけません。
●寝具
これ大事。
ホント大事。
健康に直結します。
ただ自分にあったものを見つけるのに、結構時間がかかります。
私はまだ見つけられていません。
枕は見つけましたが、敷布団がなかなか。
お手入れの利便性も考えなければいけませんしね。
●(少数の)友人
友人は少ないですし、流行病のせいでお付き合いも減っています。
友人にお金かけるってのは正直食事代や手土産しか思い浮かびませんが。
もう少し若かったら、結婚や出産のお祝いとかあるんでしょうけど
もうみんな終わってますしね。
実際そんなにお金使うことないと思います。
ただ、お金貸してとか言われたら全力で断るし、場合によっては友情もそれまでです。
お金のほうが大事とかじゃなくて、友情をお金に変えようとする人なら、友人でいたくないです。
あ、ベルギーに友人がいるので、彼女たちに会いに行こうとすると、お金かかるか。
●居住環境
何度も言いますが私はインドア派なので、家で過ごす時間が長いため、
となると家賃が高くなるわけですが、これは固定費なので、
セミリタイア民としては削減したいところ。
ただ、街の中心がいいとかそういうのはないので、
探せばいいところ結構あるんですよねー。
ちなみに徒歩圏内にほしい施設には、職場も入っているので、
そのために引っ越しを繰り返しています。
なので結構お金使っています。
以上です!
これにはお金かけてる、いやかけたい!と思うものはこれだけです。
時間をお金で買うという考え方から、時短家電をすすめる方もいますが、
私はそこまで魅力を感じないです。
そんなに常に数分を惜しんで何かをやっているわけじゃないですから。

