
ウメです。
同じ会社の人のお話ですが、
彼はたぶんいま65歳くらい。
60歳で定年退職して、再雇用されています。
その再雇用もこの3月までなので、次は別の関連会社(?)で働くことが決まっています。
更に今のうちに資格をとっておこうとしています。
その資格は、関連会社で働くのに必要な資格ではないので、「なんで?」と聞いたところ、
関連会社を辞めたあとに働くときに必要かもしれないから、だそうです。
「一体何歳まで働くんですか?」
と聞いてみたら、
「仕事辞めてもやることないし。動けるうちは働く」
とのこと。
ええー。
ちなみに彼は、子供も独立し、妻君と二人暮らしで、妻君もパートで働いています。
正直・・・
尊敬できます。
若いうちにお金貯めて資産運用しながらFIRE!
なんて生き方より、個人的に、すごい、と思います。
仕事に対する知識と安定感、話の引き出しの広さ、面倒見の良さ
こういうのは年数を重ねることで身につく魅力なんだと思います。
私は、働くにしても、会社組織と離れたところに身を置きたいなと思っているので、
彼と同じように生きることはできません。
だけど、同じ会社でずっと働き続けることを揶揄する風潮のFIRE礼賛にはホント嫌気が差しています。
私はセミリタイアを目指していても、そういう人たちと一緒にはされたくないと思います。
ずっと同じ会社でも、同じ仕事でも、働き続けて社会参加したいというのは、とても尊敬できる姿勢だと思いました。

