
5月は本当に特別な出費はありませんでした。
ただ、株価は下落した月でしたねえ。
あと物価の上がり方が顕著になってきた月でした。
久々に、家計簿も載せてみます。
まずは家計簿から。
収支は+195,031円でした。
いつもよりチョットだけ残業が多かったうえ、
特に買ったものがなかったから、多めのプラスです。
ま、
食費=食費+日用消耗品
住宅=家賃+光熱水費+保険
として計上しているので、こんなもんです。
ネットで何も買わなかった代わりに、ATMで現金を少しおろしています。
「その他」で計上している金額は、会社の制度で貯蓄している、給与天引き分です。
それ以外で、積立NISAやiDeCoなどを含む、ここに出てきていない毎月の投資額は
合計で45万円です。
多いですよね!
では資産の増減です。
11ヶ月の推移です。
(補助線はキリのいい数字で引いてあるわけではありません)
減ってますねえ。
本当にどんどん株価下がってましたもんねえ。
それでも記録を始めた去年7月に比べたら増えているので、
まあいいか。
前月比は、資産全体で
-3%
投資の評価額
ー6%(先月は-6%)
円安が止まらない。
ので、下落は抑えられていると思いますが・・・。
あー、ETF買いたいなああぁ。
↓記事を気に入っていただけたらポチっとお願いします↓

