
ウメです。
私は2年後に今の仕事をやめ、個人事業主をやりたいと思っています。
ここではまだ具体的には言えませんが、身近な人何人かにはそういうビジョンを話しています。
で、その話をした一人から、タイトルのように言われました。
彼女は同じ会社で働いていて、一緒に仕事をしたこともあり、考え方も私と似ていると感じます。
さらに言えば彼女も会社をやめたいと思っており、その理由は私とは違いますが、
私より早く、辞めそうです。
そういう相談?と言うか悩みを話してくれました。
その中で、私が、
「(辞めるのも)いいんじゃない?
私も実は仕事辞めて○○しようと思ってるんだ~」
と言ったら、そんな流れになったんです。
まあその場では私はあまり本気にしておらず
「あ、そういうのもいいね~」
と、軽めに答えました。
ですが、実際は一緒に働くことは考えていません。
なかよし同士でとか、家族でとか、そういうの、苦手です。
うまく言っているうちはやりやすいかもしれませんが、
意見が違ったときに、全くの他人同士より、かなりやりにくいと思うからです。
カタチ上、私が代表者になったとしても、
彼女に雑用をしてもらうわけには行きません。
更に私は、あくまでセミリタイアなので、仕事時間を減らしたいのです。
そして自分の責任と権限で、自分の仕事のやり方を決めたいと思っているのです。
そういう私のわがままに、誰かをつき合わせるのは、避けたいところです。
100歩譲って同じ仕事内容なら、
それぞれが開業し、
仕事を融通し合うほうが現実的だと思います。
これも本当は諸手を挙げて歓迎できないことです。
だって仕事を「紹介」されるという形になるので、断りにくいじゃないですか。
こちらから「紹介」するにしても、嫌な仕事ばかり押し付けていると取られかねない。
断ったり、断られたりしても平気な、他人という関係のほうが、いい距離感で仕事ができそうな気がします。
実際、私の兄弟は会社を立ち上げていますが、
当初、友人たちとやっていました。
しかし今、誰も残っていません。
勤務態度が悪いので辞めてもらいたいと思っている、と、愚痴をこぼしていたこともあります。
辞めさせるのも色々大変だったことでしょう。
プライベートな人間関係を元に仕事をするのは、快適ではないというのが、私の認識です。

