
ウメです。
私は一人暮らし歴25年くらいです。
初期の頃に比べたら、今の暮らしぶりは、自分に最適化されている気がします。
それでもまだ、
「クッ・・・これは・・・困った」
と思うときがあります。
一人暮らしあるあるなんじゃないかと思いますが、どうでしょう。
1⃣このタイミングで?というときに宅配ピンポン
一人暮らしに限ったことじゃないけど、一人暮らしだとこういう頻度が高いと思います。
平日だと特に。
私は家にいるときは基本パジャマなので、
パジャマで受け取ることは普通なのでいいのです。
でも割りと「ウッ」と思うのが、歯磨き中。
ペッする時間おまたせするわけにいかないのでもう歯ブラシくわえたまま受け取ります。
しかも喋れないので「むごむご(ありがとうございます)」って感じ。
他にもトイレ中だったこともあります。
小なら間に合いますが、大だと間に合わないことがありました。
終わって追いかけようにも、宅配の方ってものすごく素早いと思いません?
慌ててパジャマで外に出ても、人影どころか車の影すらない!
あとお風呂。
時間指定しているときはその時間お風呂はいらないようにしますが、
そういうときに限ってピンポンが指定終了時間ギリギリで、お風呂時間が大幅に遅れちゃったり。
2⃣あるのに買っちゃった、使わないのにもらっちゃった
使う消耗品ならいいんですけどね。
私は大容量詰替え用の洗濯洗剤を、あるのに買うということを2回やったせいで、1年くらい買っていません。
まだ使い切っていません。
でもそのうち使うからまだいいです。
でもそれが、使わないものだったら・・・。
一人暮らしだと、自分が使わなかったら絶対誰も使いませんから。
今困っているのは砂糖です。
私は料理には砂糖を使わないのですが、ココアに使っていました。
が、最近、砂糖無しで飲めることに気づき、未開封の砂糖(液体)がずっとある・・・。
他にも以前、ビンゴでバルサミコ酢があたったことがあり、
ほんっとーーーに困りました。
周りの人に聞いても誰もいらないっていうんだもん。
ってかそんな物景品に入れないでよ~。
3⃣お風呂上がりに、タオルを用意し忘れたことに気づく
もう何回やったやら・・・。
脱衣所にタオル置き場を作ればいいんでしょうけど、
なるべくやりたくないんです。
一人暮らしのアパートだと、そんな収納ないことが多いし、
あっても、湿気が多い場所なので、タオルをおきたくないのです。
着替えを用意するのを忘れるのは全然かまわないのですが、
タオルは本当に困る!
結局床を濡らしながら、取りに行くしかないのでした。
もう予備のタオル一枚だけ、脱衣所のどこかにおいておくかなあ。
と思っているのですが結局やってない・・・。
ひとり暮らしをしていると、だいたいのことは自分でやらなきゃいけません。
自分で調べて、自分で用意して、自分でやる。
そのスキルが身についていきます。
ですが、同僚たちに相談ともなく雑談として話すと、意外なやり方とか、意見が聞けたりします。
そういうカタチでも、周りの人に助けられているんだなーと思います。
仕事辞めたら、そういうこともできなくなるのかあ。
ますます今のうちにスキルアップしておかないと。

