ウメです。
9月は残業代が殆どなかったので収入が少なかったし、
11月の旅行代金の一部を支払ったので、いつもより若干収支が悪化しました。
ユーロを売った分で、残業代がなかったことをカバーした感じ。
他にも、半年に一度のガソリン給油があったり、
ふるさと納税を少ししたので。
その結果
貯蓄率は50%
でした。
収支が悪化してこれなら、まずまずじゃないかな!?
マネーフォワードで楽天ペイが連携できないため、
数千円単位で家計簿が曖昧になってきているところもありますけどね。
では資産の増減です。
11ヶ月の推移です。
(補助線はキリのいい数字で引いてあるわけではありません)
M証券の資産が反映されないのはもうあきらめました。
ま、もうすぐ売るので、あまり関係なくなるでしょう。
それを加味しても、やや下がってきました。
1年前からあまり変わっていないように見えますね。
今後どうなるのか楽しみです。
前月比は、資産全体で
-3%
投資の評価額
-5%(先月は+3%)
もうこの辺は様子見するしかないと思ってます。
私の得意技、放置。
その間に、ふるさと納税の調整もしないといけないし、
11月に予定している旅行の計画と支払い、
全国旅行割をめいいっぱい利用させて頂く準備、
簿記3級の勉強(始めてからもう1年経つが!)、
セミリタイア後の仕事のための勉強
などやることはいろいろあります。
楽しみなことがたくさん。
↓記事を気に入っていただけたらポチっとお願いします↓