ウメです。
つづきです。
現在の白髪状況の写真を取ろうと思ったのですが、
私の手持ちのカメラではちゃんと写ってくれなくて断念しました。
あらためて、私が2ヶ月使用した商品は
ホーユー レセ カラートリートメント(ダークブラウン) です。 こちらは色が2色しかなくて、 ダークブラウンか、ナチュラルブラウンかです。 私はブラックがほしいんだが・・・。 それはおいといて。 |
シャンプーのあとに使用することもできますが、規定の放置時間は10分です。
お風呂を沸かさない私にはきついです。
なので、入浴前のまったり時間に乾いた髪の生え際に塗りました。
そのまま30~50分放置。
運動したり、動画見たり。
ちなみに、塗るときに、以前使っていた白髪染め用のクシ↓
がありましたので、再利用しました。
こういうクリームがのせられるクシを使うと、とてもやりやすいです。
手袋がついていましたが、使わなくても、このようなクシを使えば平気です。
てか、手で直接塗るのは、塗りにくい。飛び散る。
生え際の、白髪部分にだけ塗布。
髪をめくると、「こんなところにも・・・」って感じでどんどん出てきますが、
見つけてしまったからには塗布。
ケチりながら塗って、30分ほど放置しました。
その後洗い流して、通常のシャンプー→通常のリンス。
翌日。
確かに目立たなくなったけど、染まってない部分があるのが気になり、
もう一度同じことを。
翌日。
確かに目立たなくなったけど、染まってない部分があるのが気になり、
・・・その繰り返しです。
結局、最初の5日は毎日やって、その後は1週間に1度でいいという話は私には当てはまりませんでした。
2ヶ月経っても、毎日塗らなければ、染まってないか、色落ちした部分が気になるのです。
というわけで、髪を洗う日はほぼ毎日塗りました。
ケチりながら使って、1本使い切るのに約2ヶ月でした。
(たっぷり使ってくださいとか書かれているが、そんな事はできない!)
トリートメント後に髪を洗うシャンプーなんですが、
一応普段使いのやっすいシャンプーと、1000円ちょいの、色落ちしにくいシャンプーとを使ってみました。
どちらも、色落ち具合はあんまり変わりませんでした。
ではシャンプーを使わなかったら?
つまり、湯シャンといわれる、お湯だけで髪を洗うやつも試しました。
流石に毎日はきついので、一日置きに。
色落ちは、湯シャンだとたしかに少なく感じました。
ただ、髪を拭く段階になっても、まだ色の付いた水が滴り落ちるんですよね。
すごくよく洗いだつもりでも、タオルに色移りすると思います。
シャンプーを使えば、まだましですけど、やっぱり滴る水滴がやや茶色。
お風呂場は、良く洗い流せば1日2日では気になりませんが、
1週間くらいたつと、床がほんのり茶色くなった気がしました。
やはり水で流すだけじゃなく、こすったほうが良さそう。
結論は、「使える。」です。
完全にきれいに染まりませんが、明らかに目立たなくなります。
毎日塗っても、それほど手間には感じません。
色落ちを少しでも防ぐため、シャンプーの使用量が減ったのもよい。
髪も傷まないと思うと、安心感もあります。
しかも、繰り返しシャンプーすれば色落ちするので、
美容院染めの数日前から、シャンプーで色を落とせば、
美容院染めが染まりにくいという影響もない。
1本1500円ほどなので、2ヶ月かけて使えば、ひと月当たり750円だ。
染め残しはそこまで気にならないから毎日塗らなくてもいいや~という人なら、
3ヶ月くらいは持つんじゃないでしょうか。
市販の白髪染めよりはコスパ落ちますが、
要素を総合的に見て、使い続けたいと思いました。
毎日染じゃなくて、1日おき染にしてみようかなあ。
あ、あと、容器がプラスチックなのも良いね。
白髪染めによく使われているスプレー缶などは、捨てるのがめんどくさいからね。