ウメです。
来る令和5年1月から、車検証が電子化されます。
私はその後の3月に車検予定なので、早速その恩恵を受けられます。
この電子化により、車検のときに、陸運との書類のやり取りが不要になるため、
時間短縮がまず期待できます。
しかし私が気になるのはそこではない。
検査代行手数料が安くなるのか?という点。
私が前回車検を受けたときの記録はもう残っていないのでわからないけど、
この検査代行手数料の相場は10000円~30000円以上のところもあるようです。
往復労賃、書類手続、印紙代など+儲け分で構成されているようです。
私は認証工場併設のガソリンスタンドでお願いしたので、安い方だったのではないかと思います。
往復労賃はかかっていないはずですから。
電子化により、印紙代は軽自動車かつOSS利用の場合で、現行の+100円、1600円に値上がりします。
システム導入のための値上がりだそうです。
ちなみにOSSとは自動車保有関係手続のワンストップサービスのことで、保管場所証明の申請なんかもインターネットでできるシステムです。
個人というより、ディーラーや代行業者が利用する前提のシステムです。
印紙代が微増する一方(そもそも法定費用に含めているところのほうが多いと思う)、書類手続は確実に減るはず。
陸運まで行く必要がなくなったのでね。
はたして、車検代、どうなるか?
私の予想では、安くならないと思います。
だって手続きが簡素化されたなんて、知らない人のほうが多いと思いますし、
バカ正直に、手間が減ったので安くしますなんてところは殆どないんじゃないでしょうか。
車庫証明の電子申請も、先行して始まっていますが、
代行手数料が安くなっている気配はありません。
最近車を買った人の明細見せてもらったけど、ガッツリと取られていました。
陸運は、OSSによる申請と、通常の書類申請で、手数料に差を設けていますので、
OSSで申請したほうが、金銭面でも事務作業面でも(業者が)かなりお特です。
購入者からもらう手数料は変わらないのにね。
でも一応、車検のときは聞いてみようと思います。
OSS利用で安くなってますの?って。
なってなくても車検を頼むことには変わりないけど、気になるもん。
これで安くなってたら、良心的な業者認定待ったなしですね。