![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhY66JG6XmHg_LIMa-PsL_bSSxPdKKs7J3oeCa9HLVHSxRx0gwV6hr_PryF-kZXU_8KiHEoSg27VJoYCrW9YHbVHF0HcpJdWlq87IxXWTeIPh6CffnS_6loT8YcgLh6-rAUXkiKYVeAedI/w20-h20/%25E3%2581%2595%25E3%2581%258F%25E3%2582%2589%25E3%2582%2593%25E3%2581%25BC%25E3%2581%25AE%25E7%2584%25A1%25E6%2596%2599%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3.png)
ウメです。
私はおやつを手作りすることにしましたが、
(以下以前の記事:
ずーっと抹茶ミルク味が続いているため、他の味を試してみたくなりました。
そこで買ったのが
ソイプロテインのお試しセット
割高だけど、ホエイプロテインのお試しセットより安かったから! ソイプロテインでもあんまり変わらないだろ?と思って。 結論から言うと、色んな味は楽しめてよかったけど、 ホエイプロテインとぜんっぜん違う。 |
ソイプロテインは、ホエイに比べて、生地が固くなる。
柔らかくするため、水を増やすと・・・
しっとりというよりぬっちゃり、
良く言えばレアチーズのような
悪く言えば生焼け感があるような 食感になりました。
パン感を出すためには、生地が混ぜにくくても水分量は増やさず、ベーキングパウダーをやや増やすと良いかも。
いやそれでも難しい。
同じ分量で、同じ抹茶ミルク味で、ソイとホエイで作ってみた結果がこちら。
ソイプロテイン↓
ホエイプロテイン↓
ふんわり
どちらかといえば、ホエイプロテインが断然良い。
ソイプロテインは多分、人を選ぶと思う…。
でもソイプロテインは、混ぜにくくても水分少ないほうが断然食べやすかったです。
さて、15種類のお味ですが、(以下全てソイプロテインです)
★★★★★
バナナ・ミルクティー・抹茶ラテ
安定して美味しい。毎食でもいける。
★★★★☆
ピーチマンゴー・ブルーベリーチーズケーキ・シャインマスカット
続けてだと飽きが来るかもと思った
★★★☆☆
ストロベリー
普通に食べられるが、なんか匂いが気になる
★★☆☆☆
カフェオレ
味が薄い。
けどほんのり後味に風味が残る。
★☆☆☆☆
リッチショコラ
卵入れてみた。
ふわっとしたけど、味的には微妙。
味が薄い
チョコレート感が皆無
甘味を少し加えれば食べやすいかもしれない
ここで傾向がわかってきました。
そもそもソイプロテインでは限界がある。
そうだ、水ではなく、ヨーグルトで混ぜてみよう!
で、ヨーグルトの量を増やしたり減らしたりして残りの味を試しました。
★★★★★
リッチメロン
★★★★☆
リッチバニラ・杏仁豆腐・塩キャラメル
★☆☆☆☆
ほうじ茶
ヨーグルトで混ぜたほうが断然食べやすかったです。
でももうソイプロテインは買わない…。
結局、プロテインのメーカーによっても、違うんだろうなと思います。
水で混ぜたり、牛乳で混ぜたり、ヨーグルトで混ぜたり
あるいは色々分量を変えてみて
何度も試して、自分なりにおいしいレシピを見つける必要があるなと。
私は次は、ホエイプロテインのバナナ味を買ってみようと思います。
なお、オートミールは
こちらを鬼リピ中。 |
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/ohitorisama_over40/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/semiretire/88_31.gif)