
ウメです。
簿記3級のネット試験を受けてきました。
結論から言えば、94点で合格!!
わお。
94点って。
ネットでやった模擬試験でも、初回でここまで取れたことなかったよ。
初めてやった模擬試験は、時間が全然足りなくて65点くらいで不合格。
2回目は71点くらいでギリギリ合格。
その後は70点代後半~80点代後半で安定していました。
当然ですが、何度も繰り返していけば、最初は全然足りなかった時間も余るようになりました。
ネット上で受けられる模擬試験は限られているので、
必然的に同じ問題を繰り返すことになるので、だんだん点採れるようになるのは当然なんですけども。
でもね、本番の問題がなんかやたら難しかった!
時間は余るどころか、足りませんでした。
問題1(15問)は簡単で、10分ほどで終わりました。
問題2は半分解いて、こりゃ時間かかると思って後回しにしました。
問題3は、合計が合いませんでしたが、検算する時間もなく。
問題2に戻ってとりあえず空欄適当に埋めよう!と。
だから内心焦ってました。
これやばいかも・・・多分70点くらいは取れるだろうけど・・・でももしかしたら・・・
なんて。
だけど、結果は94点!
ええ、マジで、あの適当に書いたので合ってたのって感じ。
でも、自分がどこを間違えたのかが、わかんないんだよねえ。
結果は点数しか教えてもらえないし、メモ用紙すら持ち帰れないので。
私が受けたネット試験会場は、
大きな部屋にブースがいくつもあるようなところではなく、
個人事務所のようなところでした。
マンションの1室で、個人でそういう資格試験のサポートをしておられる事務所のような。
なぜそこにしたかというと、
他の大きな会場はなんか手数料?が数百円かかってたんですよねえ。
一方でこの事務所は、本当の受験費用のみ。
あと、自宅から一番近かった。
試験にかかった時間は、
開始前の説明と個人情報の入力で10分ほど+試験1時間+合格後の雑談3分
といった感じでした。
とりあえず受かってよかった!!
受験の領収書は取っておいて、開業費に入れようかしら!!
簿記2級の勉強も、またゆーっくりやってみようかな。

