
ウメです。
あけましておめでとうございます。
年末年始の引きこもり生活中です。
さて、年は明けましたが、年末といえば大掃除。
私は特段、年末だからといって特別な掃除をするわけではありません。
例えするとなっても、ターゲットは、窓、壁、換気扇、水回りに目が行きそうです。
ですが私は、引っ越しが近いと思っているので、
このような物件の設備については何もしません。
何もしないと言っても、ちゃんと善良なる管理者の注意義務は果たしているつもりです。
掃除する必要があるのは、いや、今のうちにしておいたほうが良いのは
家電。
の、側面や裏側。
引っ越しのときには絶対掃除しなきゃいけない部分です。
数年分のホコリを掃除するより、数カ月分のホコリのほうがマシですから。
こんなときに大活躍するのが、捨てる予定の衣類やタオル類。
タオルハンカチくらいの大きさがちょうどいいんですけどねえ。
衣類などは、切ると糸くずが出るし。
それにゴミの量を増やすのは得策ではない。
というのは、年始のゴミ捨て場は、収集箱が満杯なんですよね。
今回はちょうどいい大きさのいらない布がなかったので、普通の使い捨てシートでお掃除しました。
けど、以前もちょっと掃除したのかな?
あまり汚れが溜まっていなかったので、30分程度で終わっちゃいました。
電子レンジと冷蔵庫とIHコンロくらいしかないので。
やはり家電の周りは、片手一本入るくらいの隙間は空いていなきゃいけませんね。
やり始めると、次々色んなところに気がついて、キリが無くなるのが掃除というもの。
30分で終わったけど、まだ気になっているところがある・・・。
ま、正月休み引きこもり期間中なので、気が向いたらまたやるかあ。

