2024年5月の資産の推移

2024/06/16

家計簿と資産

t f B! P L

 ウメです。

5月でようやく引っ越し関連の出費が落ち着きました。

なによりも、オール電化の電気代の高さに驚いた月でした。

やっぱり生活が変わると、改善すべきことは新たに出てくるものですね。

5月の貯蓄率は21%

でした。

支出額合計は247,938円(投資分除く)でした。

うち歯科矯正費用が37,000円です。

その他、自動車税、楽天ペイへのチャージ10万円などが

臨時の出費です。

チャージは失敗したなあ。やらなくてもよかった。


では資産の増減です。


青:普通預金緑:投資信託オレンジ:ETF

11ヶ月の推移です。

毎月ではありませんが、前月と比べた投資の評価額は、お給料の8倍くらい増えることが多いです。

給料の10倍減ることもあるので、

平均すると1.5倍位なんですけど。(笑)


前月比は、資産全体で

+4%


投資の評価額

+4%(先月は-1%)


楽天ペイに10万円もチャージしたのは、

チャージ仕様変更のためですが、

やらなくても良かったなと思います。

もらえるポイント数が減るからだったのですが、

わずかばかりです。

そのために家計簿がよくわからないことになってしまいました。

まあでも、6月からは、新生活に最適化された家計簿になるはず。

・・・多分。




↓記事を気に入っていただけたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

押して頂けると励みになります

このブログを検索

最新の記事

ゲームと現実がごっちゃになる。

自己紹介

自分の写真
40代のうちにセミリタイアしたい! 現在40代半ば、ごく一般的な会社員の独身女性です。セミリタイアを意識し始めたのは42歳の頃。より快適な人生に向かって。 目標があるって楽しい。

最新記事

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ