お風呂場を掃除しやすくした

2024/06/19

住の話

t f B! P L

 ウメです。

家事のうち、掃除は、料理よりはまだやる気になる、という程度のもの。

できるだけ短時間で、簡単に済ませたい。

でもキレイは保ちたい。

そのため、私は部屋に置くものを厳選し、

不必要な広さの部屋には住みません。


お風呂場は、そんな私の結構な悩みの種です。

隅々まで掃除するのは難しい。

でもそんなに時間かけたくない。

というわけで、お風呂場をこんなふうにしてみました。

お風呂の洗い場と浴槽の間にシャワーカーテンを設置して、

石鹸カスや髪の毛が浴槽側に飛びにくいようにしました。

私は浴槽を使わないので。

これで、ほぼ使わない浴槽の掃除をしなくてすみます。

カーテンレール代わりに、普通の突っ張り棒(余っていた)を設置。

突っ張り棒が太すぎて、かろうじてカーテンを引っ掛けている感じですが、

このシャワーカーテンはあけしめしないので、OK。

シャワーカーテンは百均で買いました。

鏡は、不要なのに、水垢がつきやすかったり、カビやすかったりな厄介者。

(お風呂場の鏡よ、滅んでくれないかな)

取り外すこともできますが、危ないし、もとに戻せなくなるかもしれないので、

上からゴミ袋をかぶせて磁石で止めました。

シャワーカーテンが大きすぎたので、切ったのですけど、

その切った部分をカバー代わりにすればよかったと後悔しましたが、

もう捨ててしまっていたので、やむなくゴミ袋です。

使わない小物置き場は撤去しました。

排水口の蓋も撤去。

まとめて収納の奥に突っ込んであります。


この状態で、普段はシャワーのあとに水切りワイパーで壁と床の水を切ります。

で、週1回、洗剤を使わないでスポンジで擦り洗いします。(浴槽を除く)

これで梅雨をはじめ1年カビ無しで乗り切れるか。

角のピンク汚れは防げないかもしれないけど、

いけると思ってる。

掃除にかける時間は確実に短くなりました。

これで、掃除のためにシャワーを使う量も減るし、

ひいては温水器にかかる電気代の節約にもなるだろう。

たぶん。


↓記事を気に入っていただけたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

押して頂けると励みになります

このブログを検索

最新の記事

税金は払いたい・・・んだけど。

自己紹介

自分の写真
40代のうちにセミリタイアしたい! 現在40代半ば、ごく一般的な会社員の独身女性です。セミリタイアを意識し始めたのは42歳の頃。より快適な人生に向かって。 目標があるって楽しい。

最新記事

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ