
ウメです。
昨年度まで私が働いていたところでは、
毎年人間ドックの受診が義務付けられていました。
昨今は健康診断でもよいというふうに若干緩和されていましたが、
人間ドックは自己負担額がどんどん増えて、
しかも胃カメラを鼻から入れてくれるところが少なくて、
子宮頸がん検査は痛いし、
毎年受けなくてもいいよねって思っていました。
で、今は退職したので、人間ドックか健康診断を受診する・しないは自己責任になりました。
基本的な検査で構成される健診は、頑張って毎年受けようと思います。
で、市から一定の年齢で送られてくる個別がん検査を受ける感じで。
今年は私は国保じゃないですが、来年から国保の予定なので受けられるはず。
ただ5年おきなので、気が向いたら人間ドック受けるつもりです。
今となっては健康に一番時間とお金を使いたいと思います。
そういうわけで来月、市の集団検診を予約しました。
去年やってない乳がん検診も。
集団検診は初めてです。どんな感じなんだろう。
混んでるのかなあ~。
また、歯科検診も行っていますが、きれいなので半年に一回でいいですよと言われました。
歯医者さんの「きれい」基準がわかりませんが
歯茎は下がって根本が見えてるし、治療痕だらけだし、歯並びは悪いし
本当は3,4ヶ月に一回くらい行きたいくらいです。
まあ一旦虫歯になると、通い続けることになるわけですけど・・・。
そして眼科も行こうと思います。
ちょっと緑内障になってないか気になるんですよね・・・見え方が。
自分の行きたいときにすぐ行けるっていいな。
これぞリタイア生活。
難点は、お医者さんは現金払いのところがほとんどだってこと。
現金おろしに行くのが激しく面倒です。
もっとキャッシュレス普及して~~。

