
ウメです。
田舎寄りの地方都市に住んでいます。
私はこれまで、何度も仕事の都合・・・というより通勤の都合で引っ越しをしてきました。
でもセミリタイア後はそんなに引っ越すことはないでしょう。
なので、どんなアパートに住むか、と同時に、どんな街・地域に住むか、もとても大事です。
セミリタイアしたら今の県じゃなくてどこにでも行けるなーと思っていたので、全国で探そうとしていました。
でも今はセミリタイア後にやる仕事も決めたので、さしあたって県を移動することはできなくなりました。
でも同じ県内といえど地域差はあります。
探す前にまず自分の希望をまとめてみました。
- 田舎すぎない
- 都会すぎない
- 歩いていける範囲にクレジットカードが使えるスーパーがある
- ゴミ捨てのルールが簡単(プラは燃えるゴミで出したい)
- 海から十分な距離がある
- 山からも十分な距離がある
- 川からも十分な距離がある
- 治安が悪くない
- 静か
- できれば都市ガス
- 健康保険料が少なくとも平均か、それ以下
あとはまあ、セミリタイア後の仕事に関係する場所から離れすぎていないってのもあります。
車で30分程度くらいまでなら良いかな~。
ゴミ出しルールはかなり重要です。ゴミ袋が有料かどうかはどうでも良くて、燃えるゴミで出せるものが少ないところはストレスが溜まって嫌でした。
海・山・川は、災害もそうですけど、車が錆びるとか、虫とかの問題もあります。
あまり条件を多くしても見つからなくなるので、このくらいかしら。
(十分多いって!?)
世間でよく言われる住みやすい街は、一体何が基準なのかよくわかりませんが、
おそらくは交通の利便性とか、行政サービスとか、商業施設の充実度とかじゃないでしょうか。
私の基準ではそれらの優先度は低いです。
インドア派で、行動範囲が狭いので…。
でもゴミ出しのルールが厳しいところはホント勘弁。(わかったから…)
一人暮らしのセミリタイア民にとって暮らしやすい街ってどんなトコロでしょうか。

