ウメです。
マネーフォワードで家計簿をつけています。
しかしマネーフォワードは、有料会員にならないと、資産の推移を見ることができません。
私は、家計簿できっちり予算を決めて支出を管理したいわけじゃなくて、
ざっくり自分の資産を確認できれば十分と思っています。
というのも、繰り返し述べていますが、
私は貯蓄体質のため、普通に生活していても50%を超える貯蓄率を実現できます。
でも、自分が投資している資金がどう変化しているのか、全体の資産はどう変化しているのか
気になるのですよ。
そこで、これまでは、楽天銀行のマネーサポートで、金融機関を連携して確認していたのですけど、
M証券の読み取りをしてくれなくなったのです。
M証券に残っている残高は少ないものの、やはり資産として管理したいところ。
で、急遽、資産の推移を見ることができるツールを探しました。
よくおすすめされているアプリの中からとりあえず以下4つをピックアップ。
1⃣Money tree
2⃣おかねのコンパス
3⃣Zaim
4⃣One stock
連携させたい金融機関は
・楽天銀行
・地方銀行
・楽天証券
・SBI証券
・M証券
です。
M証券はなんで伏せ字なのって、以前散々悪口言ってるからです^^;
早速試してみたのですが、
(最初の金融機関連携作業がめんどくさい・・・)
3⃣Zaim は、推移を見るためにはやはり有料会員にならなければいけないので、早々に脱落。
1⃣Money tree は、M証券が同じくメンテナンス中で読み込みできないので対象外にしました。
しかも無料版では楽天銀行が連携できないという致命的なマイナス。(一応方法はあるようですが)
残った、
2⃣おかねのコンパス
4⃣One stock
については、資産推移グラフはこんな感じです。
2⃣おかねのコンパス
え、何この平坦さは・・・。
本当に読み取ってくれているのか不安。
カーソルを合わせれば、その日の金額を表示してくれますので、
縦軸のメモリの関係で、そんなに動いているように見えないという落ちでしょう。
ついでに、ご覧のとおり、登録日以前は読み取ってくれないようです。
色の違いは、緑が普通預金、青が投資評価額です。
4⃣One stock
この凸凹を見る限り、ちゃんと読み取ってくれているようです。
登録以前の資産も読み込んでくれています。
ただし、当日以外、ある日の具体的な金額は見れないようです。
普通預金と投資額の合計でしか表示してくれないところが今ひとつですが、
全体の資産の推移を見るにはいいかもしれません。
マネーフォワードと連携しているので、マネフォアプリのインストールが必要でした。
うーん、なかなか、これだ!というツールがない・・・。
私が求めるのは、
- 無料
- 銀行や証券会社と連携
- 家計簿機能はなくて良い(あっても良いが…)
- ポートフォリオ表もなくて良い(あっても良いが…)
- 資産の推移が、資産ごとにわかるグラフ
- 投資元本と評価額の推移がわかるグラフ
そんなに難しいこと言ってるかなあ!?
それとも、諦めて、マネーフォワードに課金しろ!?
うーん、ぶっちゃけそれほどの情熱はないなあ。
サブスクは好きではないのだ。
買い切り型なら考える余地がある。
いやあ、改めて考えると、楽天銀行のマネーサポートは、対応金融機関が少ないこと以外は、かなり優秀な推移確認ツールです。
私の求める条件の80%満たしてくれる唯一のツールといってもいいのではないか。