
ウメです。
私は3月31日付で会社を退職したのですが、
退職式は欠席しました。
定年退職の人は出席する人が多いのかなと思います。
こういう式典を準備する部署にいたこともあったのですけど
めちゃめちゃ大変なんですよねえ。
出席者は少ないほうが嬉しかった。😁
もっとも、私がその部署にいた頃は、退職式を欠席するってあまりなかったです。
今は結構増えてるみたいです。
しかし、そういう式典は欠席してもいいけど、
退職辞令だけはほしい。
この退職辞令が、退職したこととその日付を示す証拠になるのからです。
元の所属から、
「辞令届いてるけど取りに来る?」
と電話があったのが、3月の半ばだったのですが、
「4月入ってから取りに行きます」
と言ってあったのです。
3月末の退職式で記念品や賞状が交付されることがわかっていたので
その後もどうせ電話がかかってくるなーと思って。
案の定、3月28日くらいに電話があって、
「記念品とか届いてるよ」
と言われたので、取りに行く日を連絡し、取りに行きました。
もちろん、そのためだけに外出したくなかったので、
他の用事(歯医者とか)がある日にしました。😁
結果的に2週間くらい職場に保管していただいたことになるので、
(辞令だけならまだしも、記念品はかさばるのに)
手土産を持っていくことにしましたけど、
そもそも久々に元の仲間に会いに行くのに手ぶらはちょっとね。
と言いつつだいぶ迷いましたが。。。
贈答品のお菓子ではなく、パン屋さんの味付き食パンにしました。
ボリュームがある割にコストも抑えられるし、多分美味しい!
(でも個包装じゃないから分けにくいw)
まあ、渡す先が元の仲間だからね。気をはらないから。
というわけで無事辞令をゲット。
賞状は申し訳ないけど要らないので、廃棄しました。
筒も廃棄。もったいないけど…。
記念品も要らないので、元の職場の人でもらってくれる人を探して、その場であげてきました。
この記念品、昔はホント酷かったんですよ~。
私がそういう部署にいた(15年くらい前)とき、記念品何がいいか意見を聞かれて、
私は実用的なものがいいからそういうのを中心に意見を言ったんですが、
上司のおじさんたちは、置物(退職記念の文字入り)をチョイス。
いやもうマジで、ね。
でもいつしか、そういう文字入りはなくなって、物も食器系にシフトしました。
私は要らないけど、置物よりはまだマシ。
ちなみにお金は互助会から、つまり自分たちの積立金からでています。
さてこれで、もう元の職場に行く用事はありません。
でも私が始めようとしている個人事業に関わりはあるので、
形を変えて、お世話になることはあるかもしれません。

