
ウメです。
なんとなくですが、雪はもう終わりかなーと思っています。
降ることはあっても、雪かきが必要なほどは積もらないんじゃないかと。
というわけで。
普通タイヤで乗り切った!
もちろん、雪道を運転していません。
そんなことしたら袋叩きにされます。
私の住む地域は、車を買えば冬タイヤも必須で、
冬にタイヤを交換しない私のような人間は、それだけで白い目で見られます。
そのたびに「運転しないので」と言い訳じみた弁明をしなければいけません。
しかし、スノータイヤにかかる経費は馬鹿にならないのです。
まずスノータイヤ代。
冬の間だけと言っても、12月~3月は履いているので、半年近くになります。
したがって普通タイヤと同じかそれ以上の頻度で買い替えが必要です。
続いてタイヤ交換費。
自分でできる人はそれでいいと思いますけど、私はガソリンスタンドなどで交換してもらっていました。
混んでいると結構待たされます。
自分で替えるにしても結構な労力です。
更にタイヤの保管費用。
常にタイヤを置いておく場所を確保しなければいけません。
冬タイヤか普通タイヤかどちらかが必ず保管庫にある状態になります。
預かってくれるところ、だんだん減ってきて、見つけるの難しいです。
物置があるアパートを見つけるのもまた大変。出し入れも大変。
おまけで雪かき費用。
費用ってのも変ですけど、とりあえずスコップ等は絶対必要です。
どっちかという雪かきの労力がしんどいです。
あと雪捨てる場所でトラブルになりがち。
まじでやりたくない・・・。
私は冬場運転しませんが、スコップとスノーブラシは車に常備しています。
これだけの労力と時間と費用がかかるのですけど、
今年の冬、私が週末の買い物で車を使えなかったのは1回だけでした。
その1回も、駐車場の雪かきが面倒だっただけで、普通に運転できるくらい道に雪はありませんでした。
私の住む市は、融雪に力を入れているのか、住宅街の細い道にも融雪装置がついていて、かなり助かっています。
つまり、車の冬装備を整えるより、徒歩圏内に会社&スーパーがあれば安上がりという結論に。
身軽なおひとりさまだからこそできる技ではありますけどね。
そういう状況も最大限利用していきたいです。

